元スレ
1 ::2020/12/27(日) 10:12:22.94 ID:W8RaNtID0.net ?2BP(2000)
自民党の野田聖子幹事長代行は時事通信のインタビューに応じ、政府が25日に閣議決定した第5次男女共同参画基本計画で選択的夫婦別姓について「さらなる検討を進める」と明記したことを「前進だ」と評価=18日撮、
夫婦別姓、政府計画で前進
https://www.jiji.com/sp/p?id=20201226143541-0036530202
99 ::2020/12/27(日) 17:32:31.50 ID:W+XYFhqZ0.net
もっと日本を壊せ。
異性の結婚を禁止して、同性婚のみを許可。
結婚したら補助金、しないと罰金にしろ。
43 ::2020/12/27(日) 11:00:16.93 ID:zq7EVow10.net
一体感や絆を作る日本の家族制度を破壊する一端になると思って反対なんだけど
「マスゴミで報道された困ってる人や可哀想な人」を助けるのが至上主義の現代日本では反対しても無駄だろうな
112 ::2020/12/27(日) 18:44:43.20 ID:UuVmcvXY0.net
同棲と変わらん、結婚する意味なくね?
それでも婚姻制度の改変を強行するなら配偶者優遇廃止しその分、子供の方に付けてやれば?
そういう方向性なら同性婚にも許容の余地も広がるかもねー
32 ::2020/12/27(日) 10:46:16.20 ID:MFqBNb/N0.net
中韓の日本破壊工作の一環やで
中韓みたいに夫婦別姓にして日本の由緒正しい戸籍制度を破壊するのが目的
中韓のスパイは外患誘致罪で逮捕せなあかんで
154 ::2020/12/29(火) 14:09:05.85 ID:ZgjdWNe70.net
戦前に結婚したうちの祖父母は父方も母方も入婿
苗字も当然嫁さんの
戦前ですら婿入りするのに戦後では婿入り拒否るってフェミが主張する女性蔑視になるのでは?
別姓を検討する前に入婿も当たり前という認識を持つべきだと思うはw
22 ::2020/12/27(日) 10:36:16.56 ID:s+NxfORF0.net
フハハ馬鹿め
夫婦別姓など結婚しなければ痛くも痒くもないわ
どうだ怖いだろう
142 ::2020/12/28(月) 22:01:14.24 ID:q9R36ddB0.net
>>10
中韓の方が元々の意味では後進的だったと思う
要は嫁は入れてあげないってとこが元だから
134 ::2020/12/27(日) 21:48:44.10 ID:1gioMmLM0.net
150 ::2020/12/29(火) 14:02:46.59 ID:NUlPCpdR0.net
120 ::2020/12/27(日) 20:21:33.46 ID:2XlhgkO40.net
33 ::2020/12/27(日) 10:49:12.61 ID:Adrp8qnw0.net
必要なのは芸能人だとか政治家だとか特殊な職業の人くらいだろ、そんなのに一般人を巻き込むなよ。
180 ::2020/12/29(火) 21:56:33.32 ID:0SA+ul1L0.net
65 ::2020/12/27(日) 12:15:05.16 ID:572buaIH0.net
>>52
結婚で税制なんかにメリットが受けられる代償ですよ
嫌ならやるな、恋愛なら自由だ
123 ::2020/12/27(日) 20:51:03.60 ID:hM04vcEU0.net
選択肢は多い方が良いって前提がそもそも間違ってる。
制度とは一種の制限だ。
社会の枠組みを維持するために必要なこと。
マイノリティのために緩めて良いことなどない。
110 ::2020/12/27(日) 18:32:53.06 ID:mqJ+NXs20.net
>>37
>>38
別姓許す→
別姓が増えない→
同姓にしてるやつがそれを阻んでる!→
「履歴書の性別欄が性差別を産んでる→性別欄廃止」と同じ流れで
別姓強制→
日本がシナチョン化
11 ::2020/12/27(日) 10:20:11.14 ID:MY31cobS0.net
176 ::2020/12/29(火) 18:24:53.32 ID:+hf5ODT90.net
153 ::2020/12/29(火) 14:05:11.33 ID:k5ktjzkF0.net
>>24
そこだよね。
子供産まないなら別姓は何の問題もないと思ってます。
82 ::2020/12/27(日) 15:56:42.44 ID:eZpG5mwH0.net
>>81
「現行の制度を維持する」という簡単で経費もかからない方法があるのに
何でコロナで金のない時に無駄金使うんですかね
ノイジーマイノリティのために使う金があるなら看護師の給料上げろ
186 ::2020/12/30(水) 07:58:37.46 ID:QJg+GPlb0.net
女性の権利が強くなってきてから日本の劣化具合が酷いよな
146 ::2020/12/29(火) 01:28:59.12 ID:zEyZBDYb0.net
>>143
いったいどうやって核家族化を進めたんだよ
66 ::2020/12/27(日) 12:27:56.34 ID:NbymKg/Z0.net
日本にしか無い風習の何がいけないのか分からない。
世界がどうだろうと関係ないだろが
44 ::2020/12/27(日) 11:00:28.06 ID:869gOnVR0.net
49 ::2020/12/27(日) 11:16:30.30 ID:dP9fHY1y0.net
174 ::2020/12/29(火) 16:48:54.75 ID:EOKLczwL0.net
106 ::2020/12/27(日) 18:11:03.94 ID:nK0AaDrG0.net
89 ::2020/12/27(日) 17:07:01.76 ID:Eqni8CBN0.net
端的に言うと、メリットは重婚しやすい。デメリットも、重婚しやすい。でしょうね。
94 ::2020/12/27(日) 17:19:56.04 ID:EQPNDwi50.net
平等という自由を右も左も享受してるのに
こんな不平等許していいんてすかね?
136 ::2020/12/27(日) 21:54:34.64 ID:eujmcVGw0.net
>>1
このオバサン、感覚が日本人じゃないよね。
旦那もそうだけどどう見ても朝鮮人。
そもそも、嫁に行くと言うことを理解していない。
結婚を子供の遊びのような感覚でとらえている。
27 ::2020/12/27(日) 10:42:12.46 ID:ZnoIz5260.net
76 ::2020/12/27(日) 15:04:54.42 ID:wOJblsBV0.net
107 ::2020/12/27(日) 18:11:48.06 ID:zj0or6bv0.net
>>5
国民全員苗字持ちになったのって日本の歴史の中では割と最近の話だけどな
107 ::2020/12/27(日) 18:11:48.06 ID:zj0or6bv0.net
>>5
国民全員苗字持ちになったのって日本の歴史の中では割と最近の話だけどな
71 ::2020/12/27(日) 13:54:42.03 ID:wOJblsBV0.net
88 ::2020/12/27(日) 16:54:19.09 ID:Iyh2kEe00.net
157 ::2020/12/29(火) 14:13:01.48 ID:TAOsw5YV0.net
>>141
それは単純に、夫婦別姓運動の元々は、
世帯主=家父長制、女が男の家に入る社会観に対する反対運動で、
その為に戸籍廃止を要求したものだから。
(だから、保守派の「家族が壊れる」は、元々はそれに対する反論、批判だったんだよ)
それで夫婦別姓派は「部が悪い」と見て、
「カードなどの姓変更手続きが面倒」、「仕事などの理由で姓を変えたくない」、「旧姓を残したい」などを味方に付けようとして、
選択的夫婦別姓を考えだした。
だけど、ここで反対派は、「旧姓の通名使用、利便性での向上」には応じたんだよ。
でも、夫婦別姓推進派の核は、あくまで戸籍廃止が目的だから、
反対派のその妥協案で終結させるわけにはいかない。
そこで推進派は、女性人権、国連、外圧などを利用しだし、
更に「結婚、子どもが小さい時分の子育てには絶対で、社会は無条件で言うこと聞かなければならない」とか、恋愛脳的な事まで巻き込みだした。
(自分が子どもの時は、親に「絶対は葬式」と教えられたものだがw)
まぁ、そういうのでごっちゃになってるけど、一つ一つ見ていけば推進派の本丸は戸籍破壊と分かるよ。
6 ::2020/12/27(日) 10:17:13.40 ID:oVYxdgTn0.net
45 ::2020/12/27(日) 11:02:42.20 ID:y4BMHK+r0.net
173 ::2020/12/29(火) 16:46:30.25 ID:Iv8OCKFt0.net
どうせTPPと同じように自民党がいざやると決めたら支持者は賛成するんじゃない?
自民の夫婦別姓は良い夫婦別姓とか言って
20 ::2020/12/27(日) 10:29:20.68 ID:3l5H4rpm0.net
名字の意味を考えたら同じにするのが正しいんだよなぁ
152 ::2020/12/29(火) 14:03:08.78 ID:iZPCArIP0.net
夫婦別姓なんてどうでもいいけど、稲田朋美ムカつく
私がいじめられたのも出世できないのも女性蔑視があるから!って思ってそう
184 ::2020/12/30(水) 07:46:43.28 ID:Ey3MGkxk0.net
>>161
(妻の両親と同居する事を「マスオさん(現象)」と言うように、その意味でサザエさんは先駆的なんだが)
確かに、親戚まで複数世帯が同居する家族観は無くなったが、
たとえば、タイムリーな話題では、コンビニの「おかあさん食堂」のネーミングを左翼フェミナチが攻撃してるのでも分かるように、
現在進行形で、ポリコレ・ジェンダーは日本の家族観を壊そう(無理矢理に変えよう)としているんだよ。
それで、キミは知って使っているのかどうかは分からないけど、
キミが書いてる事は、まさにポリコレ・ジェンダー、アカの洗脳手口なんだよ。
実際、反対派は、夫婦別姓論を呼び水にして日本の制度、価値観・慣習破壊になるのが目に見えてるから反対している人が多いのだけど、
保守派でも賛成派の人ら(戸籍維持と両立出来ると甘く考えている)は、
「反対派はもう存在しない古い価値観を押し付けてるだけ(そういう支持者に気を付かってるだけ)」と一種の恋愛脳的な思い込みをしているだろう?
そういった「自分が何となくそう思う、そうであって欲しい」という感情に付け込んで洗脳して先鋭化していくのが、
ポリコレ・ジェンダー、アカの手口なんだよ。
(この手口は、エロ漫画嫌悪を煽るのとかとも同じ)
181 ::2020/12/29(火) 23:34:24.23 ID:+hf5ODT90.net
>>177
え、コンゴってちゃんと戸籍制度あったんだ
ごめんそこに驚いてしまった
あの辺って本当に昔ながらの村同士でお見合いして初対面で結婚式とかいうのかと思ってた
21 ::2020/12/27(日) 10:36:07.66 ID:VeCAAPkQ0.net
中国では別姓と聞く
どうせ二階が中国に忖度しているんだろうな
165 ::2020/12/29(火) 16:03:12.80 ID:5Mh/Ytug0.net
夫婦同姓を望んでるのは、むしろ、日本の多くの「女性」なんだけどな。
98 ::2020/12/27(日) 17:31:24.06 ID:Ym4WEEsC0.net
現状(日本の制度)では、戸籍に手を加えるのは考えられる不具合が多すぎる。
こうなると「結婚しない人は関係ない」話ではない。
どうしてもやりたいなら、旧姓の通称使用の更なる利便化案だろう。
108 ::2020/12/27(日) 18:16:49.85 ID:KWvrokt50.net
別姓選択した若い女が、同姓選択した女を古臭いと笑いものにしてる未来が見える
151 ::2020/12/29(火) 14:03:08.68 ID:+5M942AR0.net
国民全体で不必要と言う流れになってるなら分かるが
現状一部の人間が勝手に変えたがっているようにしか見えないんだよね
一部の人間の思惑だけで制度を変えようとか絶対支持できない
141 ::2020/12/28(月) 21:49:01.61 ID:1tPxZcqu0.net
戸籍は同姓で家族を纏めて仕事のときだけ旧姓使っても不具合が生じないようにその他の制度を改めればいいんじゃないの?
なぜいきなり戸籍制度を改変しようとする?
101 ::2020/12/27(日) 18:05:35.75 ID:jfzMMGpN0.net
>>4
そんなことするなら苗字廃止すれば全部解決。