元スレ
1 ::2020/12/03(木) 11:16:58.71 ID:afNvW9+20.net ?PLT(16930)
ADSL利用者の4人に1人が「サービス終了を認識していない」との調査結果、ニフティが発表
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1277350.html
195 ::2020/12/03(木) 20:30:42.31 ID:jKeINkc00.net
167 ::2020/12/03(木) 17:56:56.68 ID:Ln9FPnf30.net
>>160
1996年からインターネットにつないで
ダイアルアップ28.8k
ダイアルアップ33.6k
ダイアルアップ56k
56kテレホ
ISDN
フレッツISDN
FWA(長距離無線方式ISP)
CDMA 1X WI(AU)
FOMA(docomo)
Xi(docomo)
フレッツ光ネクストファミリーハイスピード
フレッツ光ギガライン
docomo光
契約したISPは覚えてるだけでinfoWEB、地場ISP、Nifty、OCN、dion、ODN,ビックローブ、アサヒネット、ぷらら、IIJ、InfoSphere
今でも家にある使ってないネットの機材はオムロンのアナログモデム(外付け)メルコの内蔵モデム、NTT-MEのTA、YAMAHARTA50i、NTT MN3、Web Caster 3100NV、ネットジェネシスやプラネックスなどの有線ルーター四台、BUFFALOとNECの無線AP五台
234 ::2020/12/05(土) 01:13:25.24 ID:6TKtYa5H0.net
209 ::2020/12/03(木) 22:14:13.16 ID:013Wn0VJ0.net
近くのアクセスポイント見つけたら56kとか遅いポイントだったり
ニフティだっけな
253 ::2020/12/05(土) 21:33:14.43 ID:ieaBXWZI0.net
>>249
フレッツのIPV6はPPPoEとIPoEの両方が利用可能
IPoEのIPV6を利用してIPV4を利用する技術がIPv4 over IPv6
IPV6の利用者が少なくて有利と言う側面もあるにはあるけど接続点の観点から有利と言う側面の方が大きい
PPPoEだとフレッツ網の終端にISP毎のターミネーターを設置して各ISPと接続しなければならないけどセッション数に限界があってそこがボトルネックになってた
IPoEだとターミネーターは不要でセッションと言う概念の無いゲートウェイルーターが設置されてる
基本IPoEはISPは契約先であってそのISPにつながるってわけじゃないから今までの概念とは違う
139 ::2020/12/03(木) 15:19:31.30 ID:5AouVh8w0.net
サービス終了のお知らせが来たよ
なんて名前か忘れたけどモデム?返すのかな
255 ::2020/12/05(土) 21:37:32.17 ID:/MBoRcF30.net
169 ::2020/12/03(木) 18:00:17.17 ID:GP8ftWJ20.net
ロクヨン、ロクヨン、イチニッパ!!!
すげえ!ネット繋いだまま電話ができる!!!
273 ::2020/12/06(日) 09:16:09.11 ID:4YIPQW6t0.net
来年サービス終了と聞いて
駆け込み需要で工事待ちになるのもアレなんで早々に光に変えたけど
世界が変わるな
ADSL12M(実測3M程度):2000円
↓
光2G(実測100M程度):4700円
とりあえず高速回線実感する為に、ゲームのRxMガンガン落としたけど
一日でHDDがテラ近く埋まったのは驚いた
別に高速回線欲しくないから
ADSL終了しなければ、ずっと使い続けてたかったんだがな
269 ::2020/12/06(日) 08:03:30.64 ID:r8iT+tT10.net
最大300Mbpsの回線て
実際にはどのくらいの速度でるんだろ
うちadsl 50Mの契約で20くらいでてるから
困ってないんだが
安いadslからなんで乗り換える気持ちいいがわからん
274 ::2020/12/06(日) 09:22:12.82 ID:DH/JpUnn0.net
うちの地域は光が来てないからADSLだけど下りが1M出ない
256 ::2020/12/05(土) 21:39:04.08 ID:1U/atsg10.net
62 ::2020/12/03(木) 12:01:26.53 ID:vtU6Dt2L0.net
自粛始まってからADSLがやたら遅くなって
終いには繋がらなくなったりしたんで、
重い腰上げて光コラボにしたわ。
ADSLより速くて安くなったから早く移行しとけば良かった。
27 ::2020/12/03(木) 11:25:52.73 ID:QG4b0XTO0.net
>>16
WiMAXにしたわそんな動画ヘビーに見ないし
186 ::2020/12/03(木) 19:54:44.14 ID:Ln9FPnf30.net
>>182
FWAでしょ?
無線インターネットの事
通信業者が建物の屋上とかにある送信塔まで専用線とかをひいてそこから先は無線で各家庭まで回線を提供するタイプ
ADSL全盛期にADSLやCATV等他のブロードバンド未開通地域とかで利用されてた
247 ::2020/12/05(土) 20:06:45.70 ID:ipzPS+5X0.net
>>245
【現状ADSL】
0.5Mbps 2480円
【NTTアハモスマホによるテザリング】
1Mbps 2980円(スマホとして20G、音声通話5分かけ放題、5G対応込み)
32 ::2020/12/03(木) 11:28:16.46 ID:lIxMdr1r0.net
ダイアルアップの音聞くとネットサーフィン本気モードになる
183 ::2020/12/03(木) 19:08:41.74 ID:M1Gw5TAZ0.net
>>170
街でモデムをタダで配りまくり契約すると回線を長く抑えられ解約できない状態が続くので海鮮握りと言われてた
232 ::2020/12/04(金) 23:10:18.34 ID:s9+/FvBG0.net
>>231
やめる理由がメタル回線の老朽化修復と、機材設備メンテが面倒だからやーめよ
だからな
14 ::2020/12/03(木) 11:21:54.14 ID:ry6gKY2G0.net
24 ::2020/12/03(木) 11:25:00.81 ID:7VUGDE2X0.net
ここへきてダイヤルアップが増加した理由はなんなんじゃ
162 ::2020/12/03(木) 17:29:52.07 ID:UclLDHVE0.net
サービス終了とモデムぶっ壊れて強制終了とどっちが先か
ADSLで困ってないし乗り換え先探すのがそもそも面倒くさい
202 ::2020/12/03(木) 21:44:43.24 ID:bQuYwNtV0.net
いまだにADSL
NTTの人が何度も光にしてくれと家に来たけど
絶対に変えん!(´・ω・`)
43 ::2020/12/03(木) 11:36:49.43 ID:aVefc4d20.net
今回ドコモ2980円の条件が
ドコモ光加入ならADSLの引っ越し先として検討するよ
228 ::2020/12/04(金) 19:37:32.20 ID:FZjc2t9+0.net
>>114
実際、山深いところは繋がらないけど
3Gならチラチラ入ることがある
56 ::2020/12/03(木) 11:57:02.15 ID:OWOwrlhd0.net
テレホマン「回線は二人に一つ、前のヤツが切れたら後ろの者が繋げ!」
119 ::2020/12/03(木) 13:57:35.79 ID:oexXbohQ0.net
ADSL無くなったらみんな電話回線に切り替えるのかな?
うちも貧乏だしテレホマンに戻りそう
246 ::2020/12/05(土) 20:05:48.65 ID:TK2119BE0.net
18 ::2020/12/03(木) 11:22:19.02 ID:PoG9d4mv0.net
adslは未だに基地局から2キロ以上離れると激遅になるんかな
うちは昔それで速攻解約したわ
111 ::2020/12/03(木) 13:36:09.61 ID:AGlqOvvV0.net
174 ::2020/12/03(木) 18:26:46.28 ID:XdsusfaT0.net
0990のダイヤルアップ接続があったと思うんだけど
0990も無くなっちゃったからなぁ
61 ::2020/12/03(木) 12:00:53.18 ID:v3mT/o/Z0.net
うちYahooADSLだわ1.8くらい出とる
月1480円
31 ::2020/12/03(木) 11:27:37.57 ID:HsyLQ1bK0.net
105 ::2020/12/03(木) 13:18:15.59 ID:pCoscGBD0.net
ダイヤルアップて、企業向けのバックアップ用のISDN回線だろ。
104 ::2020/12/03(木) 13:17:03.61 ID:nG/jcPuN0.net
メタル回線がもう光に置き換わっててうちの地域はもうADSL存在しない
73 ::2020/12/03(木) 12:11:57.91 ID:fCmpEYmM0.net
ダイヤルアップ→ISDN→ADSL→光はもちろん、常に居住エリアで最速環境を整備して来たが、
体感で1番感動したのは、ADSLにして実効で500Kbpsでるようになった時だよ。ISDNの10倍近い実効速度と、常時接続で時間を気にしなくて良くなったから。
それ以降は体感だと少し速くなったかな?レベルが積み重なって今に至る感じ。
40 ::2020/12/03(木) 11:35:35.15 ID:9FDkM8t80.net
76 ::2020/12/03(木) 12:14:29.67 ID:JMAaRj080.net
ダイヤルアップって20年くらい前に死んじゃった人がまだ解約してないとか
12 ::2020/12/03(木) 11:20:21.18 ID:3JpT96Bl0.net
149 ::2020/12/03(木) 15:44:29.70 ID:9aavRGmb0.net
光でIPv4のPPPoEからIPv6のIPoEに変えたら数Mbpsから300Mbpsにスピードアップした。
ようやくADSLの頃より速くなった。
71 ::2020/12/03(木) 12:09:20.14 ID:QG4b0XTO0.net
>>61
1.8Mくらいならもういっそのこと最低1M出る契約のスマホでPCをテザリングした方がトータルで安いだろw
89 ::2020/12/03(木) 12:45:58.39 ID:vfRWA48s0.net
うちの光は日中1.5Mbps
ADSLと変わんねーなこれ
85 ::2020/12/03(木) 12:34:42.50 ID:89utB8eS0.net
ダイヤルアップは普通のネット用途じゃないとこの需要がある
58 ::2020/12/03(木) 11:59:39.64 ID:ip9D5xOa0.net
70 ::2020/12/03(木) 12:07:42.45 ID:p19obNVA0.net
113 ::2020/12/03(木) 13:40:40.03 ID:LDHFjRLp0.net
49 ::2020/12/03(木) 11:47:46.17 ID:hzqA3R3r0.net
解約月とか面倒臭いからサービス終了までまってるのに中々終わるって言って来ない
楽天掴んだからいつ終わってくれても構わんのだが
125 ::2020/12/03(木) 14:18:12.10 ID:9MzFLX7j0.net
ADSLはベストエフォートとはいえ公称帯域占有できるから
大規模マンションなんかより速いことあるな
266 ::2020/12/06(日) 02:47:19.88 ID:/joRE9uK0.net
ダイヤルアップ「ピーヒョロ ピーヒョロロ ピーピロロリリー ビービービーガーガーガー」
ISDN「トゥトゥトゥン」
214 ::2020/12/04(金) 05:56:36.18 ID:+dp2c+fn0.net
>>38
お前よく会話にならないって言われるでしょう